2025年3月12日付のロイターの記事が興味深かったのでその要約を以下に記載します。 スペイン政府は、AIによって生成されたコンテンツに対してAIが生成したことを適切に表示しなかった場合に最高500万ユーロまたは世界全体… 続きを読む スペインのAI関連法案
カテゴリー: 未分類
下手な鉄砲とはいえこれは
フィッシングメールネタ第2弾です。 毎日、いろんなフィッシングメールを受け取りますが最近のものとしてはレベルが低いものを受け取ったので紹介します。 一時保留された「ご利用のアカウント」とは何のアカウントでしょうか。メール… 続きを読む 下手な鉄砲とはいえこれは
AIが作った?
フィッシングメールが多くてうんざりしているこの頃ですが、あまりにバカなのでAIが作ったのかと思って笑ってしまったメールの内容が次。 「Appleからの領収書です。」と最初に言っておきながら、最後に「次回のお支払いのお知ら… 続きを読む AIが作った?
中国AI法を知るとディープシークは怖い
ディープシークショックから1週間以上たった今(2/4現在)も世間ではこのAIが話題になっています。しかし、中国AI法の条文を読んでしまった私はディープシークの使用を躊躇しています。中国AI法をご存じない方のために少し説明… 続きを読む 中国AI法を知るとディープシークは怖い
フィッシング手口が巧妙に
毎日のようにフィッシングメールを受け取ってうんざりしている今日この頃ですが、ここ数日手口が巧妙になってきたと感じています。例えば昨日次のようなメールを受け取りました。 手順1のURLの部分は画像ではなく文字です。このUR… 続きを読む フィッシング手口が巧妙に
速報:EU製造物責任法を改正
2024年11月18日付の官報でEUの新しい製造物責任指令(DIRECTIVE (EU) 2024/2853 OF THE EUROPEAN PARLIAMENT AND OF THE COUNCIL of 23 Oct… 続きを読む 速報:EU製造物責任法を改正
AI法案に拒否権発動
9月29日にカリフォルニア州知事がAI法案SB-1047に対して拒否権を発動しました。 このWebサイトのURLは次の通りです。 https://leginfo.legislature.ca.gov/faces/bill… 続きを読む AI法案に拒否権発動
速報:EU AI Act官報に掲載
7月12日付でEU AI法 – Regulation (EU) 2024/1689 – がEU官報に掲載されました。 上記掲載日(7月12日)から20日後に発効します。 ダウンロードは以下のEUR… 続きを読む 速報:EU AI Act官報に掲載
AIは敵か味方か?
ドイツのtekomが発行する”tcworldマガジン”3月号のトップが以下である。 和訳すると次のようになる。 AIとテクニカルコミュニケーション:敵か味方か?AIのかつてない可能性に、多くの科学… 続きを読む AIは敵か味方か?
業界規格とJIS
散歩中にビール工場の裏を通ったとき、生ビールの樽が山のように積まれているのに目を引かれた。 樽を見れば予測できるとおりサントリーのビール工場である。見ているうちにパレットがほぼ他社のものであることに気がついた。拡大したの… 続きを読む 業界規格とJIS